スポンサーリンク
スポンサーリンク

Nikon F100 × ULTRAMAX400 作例レビュー

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

― 大切な日常を、そっとフィルムに残す ―

Nikon F100は、義父が遺してくれた思い入れのあるカメラです。
フィルムらしさをしっかり感じられるのに、安心して撮影できる信頼性。
そのおかげで、家族との日常やちょっとした瞬間を気軽に残せています。

今回は、そんなF100と「Kodak ULTRAMAX400」を使って撮った作例をご紹介します。
まだフィルム写真を始めたばかりの方にも、参考になれば嬉しいです。


F100が日常スナップに向いている理由

F100はフィルム時代の中級機ですが、今の基準でもとても使いやすいカメラです。

  • オートフォーカスが速くて安心
  • Autoでも露出が安定している
  • グリップが握りやすくて疲れにくい
  • 35mm一眼レフの中では操作が直観的

難しいことを考えずに、サッと構えて撮れる。
「家族との日々を残すカメラ」としてちょうどいい存在です。


ULTRAMAX400の魅力

― やわらかい色と、ちょっとだけフィルムっぽさ ―

ULTRAMAX400は、僕が一番よく使っているフィルムです。

  • 暖かい色味で肌がきれい
  • 明るくない場所でも撮れるISO400
  • 粒子が少し目立つ → それが良い味に
  • 価格が比較的手頃で試しやすい

晴れた日も、曇りの日も、
あまり気にせず撮影できるので、初心者にもおすすめです。


シーン別 作例ギャラリー(準備中)

写真は後日差し替え予定です。
シーンごとに配置します📌

日常スナップ

何気ない場所でも、フィルムだとちょっと特別に。

子ども

足元だけ、後ろ姿だけでも、その子の「今」を感じます。

犬・猫

撮り慣れた存在でも、フィルムだと優しい空気に。

花・風景

鮮やかだけど派手すぎないのが好き。

📷 今後も随時公開予定!


F100 × ULTRAMAX400で撮る時のちょっとしたコツ

  • 露出補正は+0.3〜+1.0
     明るめに撮ると、色がもっときれいに出ます
  • 逆光や夕方も怖がらずに
     ふんわり優しい写真になります
  • 50mmレンズは日常にちょうどいい距離感

上手く撮れなくても、その時の空気ごと残してくれるのがフィルムの良さですよね。


現像はキタムラでお任せしています

  • 現像 → データ化 → スマホ受け取り
  • 待ち時間でカフェに行くのが、ちょっとした楽しみ☕

これもフィルムの「醍醐味」のようなものかもしれません。


使用機材

  • カメラ:Nikon F100
  • レンズ:AF NIKKOR 50mm 1:1.4
  • フィルム:Kodak ULTRAMAX400
  • 現像:カメラのキタムラ

まとめ ―「記録」より、「記憶」を残すカメラ

義父から受け継いだF100を使っていると、
ただ写真を撮るだけじゃなくて、
“思い出をつなげている”ような気がします。

家族の日常も、
犬との散歩も、
今日しかない瞬間だから。

フィルムの優しい空気感と一緒に、
これからも大切な記憶を残していきたいと思います。


📌この記事は随時作例を更新していきます!
よかったらまた見にきてくださいね📷✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました